BOYS II PLANET(ボイプラ2)のCグループ練習生が再び集結するスピンオフ 「PLANET C:HOME RACE(プラネットC・ホームレース)」 がスタートします!
本記事では、
- いつから見れるの?(配信開始日)
- どんなメンバーが参加するの?仙とタイガは?
- デビュー人数は何人?5名説の根拠は?
- プラネットメーカー(視聴者)の影響力がすごい?
- 生存者発表式は何回あるの?
といった気になるポイントを、最新情報&考察を交えてわかりやすく解説します。
「PLANET C:HOME RACE(プラネットC・ホームレース)」とは?
「PLANET C:HOME RACE」は、ボイプラ2で惜しくもデビューを逃したPLANET C(Cグループ)練習生たちの再挑戦プロジェクトです。
「Cプラは終わっていない」というファンの声に応える形で制作され、再びデビューの夢をつかむための“新たなサバイバル”です。
いつから見れる?配信スケジュール
- 2025年12月6日(土)21時〜 Mnet Plusで先行配信開始
- 2025年12月7日(日)20時〜 Mnet(韓国のテレビ放送)で順次放送予定
- 全4話構成
Mnet公式SNSでは既に参加者の動画などがアップされており、ファンの期待値はすでに高まっています。
トキメキ子ボイプラ2はABEMAで配信されていましたが、「PLANET C:HOME RACE」は配信されるかどうか未定です。。
ABEMAで見られるといいなぁ♡
参加メンバー:18人が再集結
ボイプラ2本編で注目を集めた中国人練習生を中心に、18名がHOME RACEに参加。
- スン・ホンユー
- チェン・ボーウェン
- クリセン・ヤン
- シュエ・スーレン
- リズハオ(リー・ツーハオ)
- イチェン
…など、ボイプラ2で活躍した多彩なバックグラウンドを持つ練習生が再び揃います。
特にスン・ホンユーは本編で涙を誘った成長ストーリーの持ち主で、再挑戦への注目度はトップクラス。
プラネットC参加の日本人・仙とタイガはでる?
残念ながらボイプラ2のPLANET Cに参加した日本人の仙くんとタイガくんは参加しません。
今回の「PLANET C:HOME RACE」は中国を拠点に活動する中国人メンバーのみで構成されるグループになるので、中国人しか参加しないことに決まっていました。
カイウェンはなぜ参加しないの?
ボイプラ2のファイナリストとなり、惜しくもデビューを逃したチェン・カイウェン。
国内外問わず人気がすごく、ALD1(ALPHA DLIVE ONE)としてデビューを果たしたアンシン・シンロン・ジアハオ(アルノ)を除くと中国人参加者の中で1番の人気を誇っていたため、多くのファンがカイウェンの参加を待っていました。
なぜ今回のホームレースに参加しないのかというと本人が言っていた(?)と噂される理由は以下の通りです。
・大学に通うため
・事務所が方針決めるので本人は意思決定できない
いずれにしても、デビューした場合、中国国内のみでの活動に縛られてしまうことや、契約期間が長いので契約終了後の年齢のことを考えると参加しない選択をしたことも一理あるかと思います。
デビュー人数は何人?――「5人デビュー説」が急浮上
視聴者の間で最も話題なのが “デビュー人数”。
公式SNSにアップされた集合写真を見ると…
椅子が5脚だけ赤い(その他は黒)ということです。
この“色違いの椅子5脚”が、= デビューメンバーは5人では?
という説を強く後押ししています。
ただし番組側は正式に人数を発表しておらず、最終人数は変動する可能性も大いにありえます。
しかしながらSNSの赤椅子演出はかなり匂わせ度が高く、現状の有力説は “5人デビュー案”が濃厚です。
トキメキ子当初デビュー人数は6人では?と噂されていましたが、おそらく大本命のカイウェンが不参加のため5人になったのでは?と言われています。
視聴者(プラネットメーカー)が番組を動かす!
本作の最大の特徴がこちら。
✔ プラネットメーカーが意見できる項目が多い!という点です。
視聴者であるプラネットメーカーがただ投票するだけではなく、
- キリングパートの決定
- デビュー曲の意見
- デビューメンバーの人数への意見
まで参加できるという、“参加型サバイバル”がさらに進化した形式になると言われています。
ファンダムの意見がより直接的に結果へ反映されるため、ファン主導型プロジェクトに近い構造になっています。
生存者発表式は4話中、何回?
今回のホームレースでは 生存者発表式が合計2回 行われます。
- 通常より短い全4話で
- 2回のサバイバル結果発表があるため
かなりテンポが早く、毎話ごとに波乱が起きやすい構成が予想されます。
ホームレースが注目される理由
① Cグループの物語がまだ終わっていない
本編でKグループより露出が少なかったC練習生。
「もっと見たい」という声が多かったため、再集合は大きな意味を持ちます。
② グローバルなファン支持が強い
中国を中心に国際的ファンダムが厚く、投票競争が激化する可能性は濃厚。
③ 完全ファン参加型=結果が読めない
意見できる要素が増えたことで、
ファンダムの動き次第で誰がデビューするかが大きく変わる。
これにより番組のドラマ性が強化されます。
まとめ:ホームレースは「5人デビュー」最有力。視聴開始は12月6日から!
- 配信開始:12/6〜 Mnet Plusで先行配信
- 生存者発表式:2回
- 視聴者の関与:キリングパート・デビュー曲・人数まで意見可能
- デビュー人数:赤椅子5脚 → 5人説が有力
Cグループの“まだ終わっていない物語”が描かれるHOME RACE。
ボイプラ2本編とはまた違う、ファン主体の熱いサバイバルになりそうです。

